NFT(エヌエフティー)とは?

最近、SNSなどでも話題になっている「NFT(エヌエフティー)
2021年3月にアメリカのデジタルアーティストBeeple氏のNFTアート”Everydays: The First 5000 Days”が「約75億円」で落札されたニュースには大注目が集まりました。

ただ、聞いたことはあるけどNFTとは何なのか、

何がスゴいのかはイマイチわからないですよね。

仮想通貨に興味がある人ならなおのこと「難しそうだから」という理由だけで敬遠するのは早いと考えています。

NFTについてわかりやすく解説

NFTとは、「Non-Fungible Token(ノン-ファンジャブル トークン)」の頭文字を取ったもので、

日本語で「非代替性トークン」という意味です。

「仮想通貨」は代替性トークン(FT)と呼ばれています。よく耳にするキーワードです。

NFTの非代替性

非代替性は、言い換えると「替えが効かない、唯一無二の」という意味になります。

逆に代替性は、「替えが効く」ということです。

図解:代替性があるものとないもの

つまり、NFTは「替えが効かない」トークンということになります。

トークンとは

トークンは、ブロックチェーン技術を使用して発行した「暗号資産」の総称

NFTは、

「替えが効かない唯一無二であること」を「ブロックチェーン技術を利用して証明」する技術

ということになりますね。

NFTはなぜ注目されているのでしょうか。その疑問について考えていきましょう。

NFTと仮想通貨比較

NFTが注目されている理由

では、なぜNFTが注目されているのでしょうか。

NFTが注目される理由

●希少性のあるデジタル資産を担保にできる
●所有者のわかるデジタル資産を明確にできる
●話題性があり注目されている商品


NFTによってデジタル資産の所有者を明確にできるように

今まではできなかったデジタル資産の所有者を明確にすることができる。

それまではデジタルのアート・イラスト・画像や、ゲーム内のアイテム、音楽や漫画など所有者を明確にすることはとても困難な問題でした。

複製が簡単にできるため著名な人物が作成したものでも所有者を明確にできませんでした。

NFTができたことで、自分の書いたイラストやデジタル資産を自分が所有者という事が証明でき、そのため、希少性も高くなります。

ブロックチェーン技術

希少性が高くなることでどんな事がおこっているのでしょう。

〇千万、〇億円で工学取引されてデジタルのNFTアートがうまれました。

こういった結果から発展途上でありながらも、売買も簡単にでき、投資家も増加し、商品も増え注目されているのです。

NFTで

CryptoPunk(クリプトパンク)やEtherRock(イーサロック)は、数千万、数億の値段がつけられ、NFTブームに火を付けるきっかけに

NFTの課題点・デメリット

これだけを見るとNFTって悪いとこがないのではないかと思いますが、もちろんデメリットもあります。

①法整備が整ってない

できてから年数もたっていない事から法整備が整っていません。

そのため、NFTを用いた詐欺のような事に利用されたとしても、それを取り締まる法律ができていません。

こういた事によって今後は悪用したサービスも多くでてくると考えられています。

②ネットワーク手数料(ガス代)

NFT発行は主にイーサリアムというブロックチェーン上で行われ、取引通貨もイーサリアム(ETH)が使われています。

NFTを売買する際には「ガス代」と呼ばれるネットワーク手数料が必要になります。これが取引の状態によって高騰したり安くなるため、手数料に大きな差が出てしまう可能性があります。

※ガス代は利用料(取引処理など)として考えましょう。

③本物の見分けがつきにくい

メリットにもなっているのですが、アートなど技術のある人材がいれば模造品を簡単に作れてしまう事があり、コピー商品を手にしても気が付くことができないという事もあるため、取引するプラットフォームは安心できる場所を使うことをおすすめします。

NFT取引にはイーサリアム(ETH)が必要

取引につかわれるのは現金ではなく仮想通貨が必要になります。現在多くの市場では、「イーサリアム(ETH)」が主な取引通貨として使われています。主流になっている仮想通貨が必要になるため、取引前に使われている仮想通貨の銘柄を知っておくことも必要になります。