語彙力を試すゲーム&トレーニング【楽しみながら言葉を増やす】

語彙力シリーズ

語彙力を伸ばすには、勉強だけでなくゲーム感覚で楽しむことが効果的です。
この記事では、日常でも取り入れやすい語彙力ゲームやトレーニング法をまとめました。
すべてのクイズは開閉式(<details>)で答え・解説を隠しているので、クリックして自分の力で考えてから確認しましょう。


目次

  1. 語彙力ゲーム① 言葉しりとり(難易度アップ版)
  2. 語彙力ゲーム② 同義語パズル
  3. 語彙力ゲーム③ 四字熟語クイズ
  4. 語彙力ゲーム④ 言い換えチャレンジ
  5. 語彙力ゲーム⑤ 語源当てクイズ
  6. 語彙力ゲーム⑥ ビジネス敬語チェック
  7. 語彙力ゲーム⑦ 文章完成トレーニング
  8. 語彙力ゲーム⑧ カテゴリーしりとり
  9. 語彙力ゲーム⑨ SNS風短文チャレンジ
  10. 語彙力ゲーム⑩ 外国語由来の日本語
  11. 追加問題集:語彙力をさらに磨く20問
  12. 学習を加速するおすすめツール
  13. まとめ

語彙力ゲーム① 言葉しりとり(難易度アップ版)

普通のしりとりにルールを追加して遊びます。

  • テーマを決める(例:ビジネス用語、動物、感情表現)
  • 制限時間をつける(30秒など)
  • 2文字以上・同じ語の再使用不可など条件を設定

例題:「りんご」→「ごま」→「まくら」→「ラジオ」…

▶ 解説を見る

テーマを決めることで、自然とジャンルごとの語彙を強化できます。
ビジネス用語しりとりなら「マーケティング」→「グラフ」→「フロー」→「ワークフロー」…と発展。
制限時間を設けると瞬発力も養えます。


語彙力ゲーム② 同義語パズル

意味が近い言葉をできるだけ多く挙げる練習です。

問題:「美しい」の同義語を3つ答えてください。

▶ 答えを見る

例:綺麗/麗しい/端正/優美/華麗/清楚 など


語彙力ゲーム③ 四字熟語クイズ

四字熟語を意味から当ててください。

問題:「何度失敗しても立ち上がることを表す四字熟語は?」

▶ 答えを見る

七転八起(しちてんはっき)


語彙力ゲーム④ 言い換えチャレンジ

日常語をワンランク上の表現に言い換えます。

問題:「すごい」を3つの語彙に言い換えてください。

▶ 答えを見る

例:圧倒的/異次元/秀逸/驚異的/卓越 など


語彙力ゲーム⑤ 語源当てクイズ

言葉のルーツを知ると記憶に残りやすい!

問題:「アルバイト」という言葉の語源は何語?

▶ 答えを見る

ドイツ語「Arbeit(労働)」


語彙力ゲーム⑥ ビジネス敬語チェック

日常語をビジネス表現に言い換えます。

問題:「すみませんが、お願いします」を敬語で言い換えてください。

▶ 答えを見る

恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。


語彙力ゲーム⑦ 文章完成トレーニング

空欄にふさわしい語を入れてください。

問題:「彼の説明はとても(   )で、誰にでもわかりやすかった。」

▶ 答えを見る

明快/的確/平易/簡潔 など


語彙力ゲーム⑧ カテゴリーしりとり

「動物だけ」「食べ物だけ」などジャンル限定のしりとり。

▶ 遊び方の解説

辞書的な知識ではなく、ジャンルごとの語彙を整理・強化できます。
学習効果を高めるなら、終わってからメモに一覧化して不足分野を可視化すると良いです。


語彙力ゲーム⑨ SNS風短文チャレンジ

制限文字数(例:100字)で表現力を試します。

問題:「100文字以内で『感動した映画』を表現してください。」

▶ 答え例

胸を震わせる余韻が長く残る。物語の奥行きと映像美が交差し、静かに心を奪っていく一本。


語彙力ゲーム⑩ 外国語由来の日本語

外来語の由来を当てるクイズです。

問題:「パン」という言葉の語源は?

▶ 答えを見る

ポルトガル語「pão」


追加問題集:語彙力をさらに磨く20問

問題11

「驚愕」の意味はどれ?

  • A. 怒りで震える
  • B. 驚きあきれる
  • C. 喜んで叫ぶ
  • D. 恐れて隠れる
▶ 答えを見る

正解:B. 驚きあきれる。

問題12

「傍観」の正しい使い方は?

▶ 答えを見る

例:「彼はトラブルをただ傍観していた」=何もせずに見ていること。

問題13

「明朗快活」に近い表現は?

▶ 答えを見る

朗らか/陽気/社交的。

問題14

「悠長」の意味はどれ?

  • A. 急いでいる
  • B. のんびりしている
  • C. 冷静に判断する
  • D. 慎重に進める
▶ 答えを見る

正解:B. のんびりしている。

問題15

「対岸の火事」の意味は?

▶ 答えを見る

自分には関係がないこととして安心している様子。

問題16

「誠意を尽くす」の意味は?

▶ 答えを見る

真心を持って一生懸命対応すること。

問題17

「代替」の読み方は?

  • A. だいたい
  • B. だいがえ
  • C. だいがし
  • D. たいがい
▶ 答えを見る

正解:A. だいたい。

問題18

「破天荒」の意味は?

▶ 答えを見る

誰も成し得なかったことを初めて行うこと。

問題19

「忖度」の意味は?

▶ 答えを見る

相手の気持ちを推し量ること。

問題20

「愛想がいい」と「愛嬌がある」の違いは?

▶ 答えを見る

愛想=人当たりのよさ/愛嬌=自然に人を惹きつける可愛げ。

問題21

「喫緊の課題」の意味は?

▶ 答えを見る

すぐに取り組むべき差し迫った課題。

問題22

「徒労に終わる」の意味は?

▶ 答えを見る

努力したが成果が出ないこと。

問題23

「杞憂」の意味は?

▶ 答えを見る

必要のない心配をすること。

問題24

「手をこまねく」の意味は?

▶ 答えを見る

何もせずに傍観すること。

問題25

「杜撰」の意味は?

▶ 答えを見る

物事のやり方が雑でいい加減。

問題26

「画期的」の意味は?

▶ 答えを見る

これまでになく新しく重要な出来事・手法であること。

問題27

「偏見」の意味は?

▶ 答えを見る

正しくない思い込みにもとづく判断。

問題28

「先見の明」の意味は?

▶ 答えを見る

将来を見通す力。

問題29

「油断大敵」を使った正しい例文は?

▶ 答えを見る

例:「合格点に達しても油断大敵だ。」

問題30

「臨機応変」の対義語は?

▶ 答えを見る

杓子定規(融通がきかないこと)。


学習を加速するおすすめツール


まとめ

語彙力は、「覚える」だけでなく、遊びながら使うことで定着します。
本記事のゲームや30問のクイズを活用し、日々の会話・SNS・ブログでアウトプットしていきましょう。
開閉式で自分の頭で考える→答えを確認する流れを習慣化すれば、語彙の引き出しは着実に増えていきます。

\ 最新情報をチェック /