かわいい日本語フォント10選【手書き風&丸ゴシック】無料で使える商用利用OKまとめ

ブログやSNS画像、チラシやプレゼン資料を「かわいく」仕上げたいときに欠かせないのがフォント選びです。特に「手書き風」や「丸ゴシック系」の日本語フォントは、親しみやすさや柔らかさを演出できるため、女性向けデザインや子ども向けコンテンツで大人気。
しかし、有料フォントはコストが高く、商用利用の制限も多いのが悩みどころです。
そこで今回は、無料で使えて商用利用も可能な「かわいい日本語フォント10選」を厳選して紹介します。デザイン初心者からプロの方まで安心して使える定番フォントを集めました。


かわいいフォントを選ぶときのポイント

1. 手書き風で「親しみやすさ」を演出

ナチュラルな雰囲気を出すなら、鉛筆やペンで書いたような手書き風フォントがおすすめ。SNS投稿やイラストの文字入れに最適です。

2. 丸ゴシックで「やさしさ」を表現

角を丸めた丸ゴシックは、柔らかさと可読性を両立。女性向けサービスや教育系サイトに向いています。

3. 商用利用OKか確認

無料配布でも「個人利用のみ」「印刷禁止」など制約がある場合があります。ブログやグッズ制作に使う場合は必ずライセンスを確認しましょう。


かわいい日本語フォント10選

1. あんずもじ

手書き風フォントの定番。丸みがあって親しみやすく、個人ブログやイラストにぴったり。多くのクリエイターが愛用しています。
▶ あんずもじ

2. ふい字

ノートに書いたような自然な手書き風フォント。温かみがあり、日記風ブログやコミックエッセイに人気です。
▶ ふい字

3. ほのか丸ゴシック

柔らかい丸ゴシック。子ども向け教材や女性向けデザインにおすすめ。優しい雰囲気が特徴です。
▶ ほのか丸ゴシック(フォントな)

4. ニコモジ+

かわいさ全開の丸ゴシック。ゲームやコミック風のデザイン、SNS投稿にもよく映えます。
▶ ニコモジ+(Fontopo)

5. ましゅまろポップ

ふんわりした太めの丸文字フォント。ポップで元気な印象を与えるため、バナー広告やPOPデザインに最適です。
▶ ましゅまろポップ(フォントな)

6. はれのそら明朝(かわいいアレンジ)

明朝体ベースながら柔らかい雰囲気があり、かわいい手書き風デザインにアレンジ可能。親しみやすさと高級感を両立。
▶ はれのそら明朝(フォントな)

7. しねきゃぷしょん

映画字幕風のユニークなフォント。かわいいというよりコミカルさが際立ち、遊び心あるデザインに最適。
▶ しねきゃぷしょん(フォントな)

8. まるもじ体

シンプルな丸文字で可愛さを表現。ゆるキャラやマスコットグッズとの相性抜群です。
▶ まるもじ体(フォントな)

9. じゆうちょうフォント

小学生のノートのような手書き感が魅力。教育系ブログや子ども向け教材にぴったり。
▶ じゆうちょうフォント

10. はんなり明朝(カジュアル利用)

明朝体の中でも柔らかい雰囲気を持つ「はんなり明朝」。かわいいイラストや女性向けWebデザインに応用できます。
▶ はんなり明朝(フォントな)


商用利用時の注意点

無料で使えるかわいいフォントでも、ライセンスを必ず確認してください。

  • フォントデータの再配布は禁止が多い
  • アプリ・電子書籍での利用は制限がある場合あり
  • クレジット表記を推奨されるケースがある

かわいいフォントの活用シーン

かわいい手書き風・丸ゴシックフォントは、以下のような用途で特に効果的です。

  • SNS投稿画像(Instagram・Xのイラスト文字入れ)
  • 女性向けブログの見出し
  • 子ども向け教育サイトや教材
  • POP広告やショップの店内ポスター
  • イラスト集・同人誌のタイトル文字

フォントを組み合わせて使うコツ

かわいいフォントは単体でも映えますが、シンプルなゴシック体や明朝体と組み合わせるとより効果的です。

  • 本文:源ノ角ゴシック/見出し:あんずもじ → 読みやすさ+親しみやすさ
  • 本文:IPAexゴシック/見出し:ましゅまろポップ → ビジネス+遊び心
  • 本文:Noto Sans JP/装飾:ふい字 → モダン+ナチュラル

まとめ

無料で使えるかわいい日本語フォントは数多く存在します。特に「手書き風」「丸ゴシック系」はデザインに柔らかさや親しみを与える強力なツールです。
今回紹介した10種類の中でも特におすすめは「あんずもじ」「ふい字」「ほのか丸ゴシック」の3つ。ブログ、SNS、印刷物など幅広く使える万能フォントです。
ぜひダウンロードして、自分のデザインに取り入れてみてください。

\ 最新情報をチェック /