商用利用可能な英字フォントまとめ(おすすめ10選)【無料で使える】

Webデザインやブログ、プレゼン資料をおしゃれに仕上げたいときに欠かせないのが「英字フォント」です。見出しやロゴに英字を取り入れるだけで、デザインが一気に洗練された印象になります。
しかし、英字フォントは有料のものも多く、「商用利用できるかどうか分からない」という問題も。ライセンス違反を避けるためには、無料かつ商用利用可能な英字フォントを選ぶことが重要です。
そこで今回は、デザイン現場でも安心して使える商用利用可能な英字フォント10選を厳選してご紹介します。


英字フォントを選ぶときのポイント

1. 用途に合ったフォントを選ぶ

英字フォントは大きく「セリフ体」「サンセリフ体」「スクリプト体(筆記体)」に分かれます。
- セリフ体:高級感・伝統的(例:Times New Roman)
- サンセリフ体:モダン・シンプル(例:Helvetica, Arial)
- スクリプト体:手書き風・エレガント(例:Great Vibes)

2. 商用利用できるか確認する

「無料フォント=自由に使える」ではありません。商用OKと明記されているものを選びましょう。

3. ウェブフォント対応かどうか

ブログやサイトで使う場合は、Google Fontsのようにウェブフォントとして配信されているものが便利です。


商用利用可能な英字フォント10選

ここからは、デザイン初心者からプロまで安心して使える英字フォントを10種類紹介します。

1. Roboto

Googleが開発したサンセリフ体で、シンプルかつ高い可読性を誇ります。ブログ本文やアプリUIに最適。
▶ Roboto(Google Fonts)

2. Open Sans

Web制作の定番フォント。やや丸みがあり親しみやすく、長文でも読みやすい設計。
▶ Open Sans(Google Fonts)

3. Lato

やわらかい雰囲気を持ちながらもモダンで洗練された印象。コーポレートサイトやブログ本文におすすめ。
▶ Lato(Google Fonts)

4. Montserrat

太めのウェイトが美しいフォント。見出しやロゴに適しており、モダンでスタイリッシュな印象を与えます。
▶ Montserrat(Google Fonts)

5. Playfair Display

クラシックなセリフ体で、高級感や上品さを演出できます。美容系サイトや雑誌風デザインに最適。
▶ Playfair Display(Google Fonts)

6. Poppins

幾何学的なデザインで丸みがあるフォント。モダンかつかわいい印象を与えたいときに活躍。
▶ Poppins(Google Fonts)

7. Great Vibes

エレガントな筆記体フォント。招待状や高級ブランド風のデザインにおすすめ。
▶ Great Vibes(Google Fonts)

8. Raleway

細身でスタイリッシュなサンセリフ体。洗練されたコーポレートサイトやファッション系サイトに最適。
▶ Raleway(Google Fonts)

9. Oswald

縦長でインパクトのあるフォント。ニュース系サイトや強調見出しに使いやすい。
▶ Oswald(Google Fonts)

10. Pacifico

カジュアルな手書き風スクリプトフォント。ブログのタイトルロゴやカフェ風デザインに人気。
▶ Pacifico(Google Fonts)


英字フォントの活用シーン

  • ブログやサイトの見出し
  • ブランドやロゴデザイン
  • ポスター・チラシなど広告デザイン
  • 高級感を出したいショップサイト
  • InstagramやPinterestなどのSNS投稿画像

英字フォントを組み合わせるだけで、日本語サイトでも「海外風」「おしゃれ」な印象に仕上がります。


英字フォントの組み合わせ例

例1:Roboto × Playfair Display

本文は読みやすいRoboto、見出しはクラシックなPlayfair。モダン+高級感の組み合わせ。

例2:Open Sans × Pacifico

本文はシンプルに、見出しは遊び心。カジュアルなブログやECサイトにおすすめ。

例3:Lato × Montserrat

両方ともサンセリフ体ながら性格が異なり、見出しと本文でメリハリが生まれます。


商用利用時の注意点

無料の英字フォントでも商用利用可否は必ず確認しましょう。

  • Google Fontsのフォントは基本的に商用利用OK
  • ただし再配布は禁止
  • アプリや電子書籍への組み込みは条件がある場合あり

まとめ

無料で商用利用できる英字フォントは豊富に存在し、ブログやサイトをおしゃれに演出する強力なツールです。
今回紹介した10選は、いずれもデザイン初心者からプロまで安心して使える定番です。
特におすすめは「Roboto」「Montserrat」「Playfair Display」。読みやすさとデザイン性を両立し、幅広い用途で活躍します。
ぜひダウンロードして、自分のブログやWebサイトに取り入れてみてください。

\ 最新情報をチェック /